2019.09.06 Friday
オカッパリに行ってきました!
こんにちは!
火曜日、用事の合間に2時間だけオカッパリに行ってきました。
先日のプチ遠征の時に試してみたフリーリグをオカッパリでやって
みました。
ワームも先日と同じマックスセント・クリーチャーホッグから
スタート。
雨の影響かいつもより少し濁っている水、急に戻ってきた暑さが
どう影響しているのか。
いつも通り足元から探っていきますが、無反応。いつもなら小バスか、
ブルーギルがつつきに来るのですが、それもなく。
それにしてもクリーチャーホッグ、アクションがいい感じ!パタパタ感と
ヘコヘコ感が面白いなぁと、泳がせながらアクションを見ていたら。
急に追いかけてきたのでそのまま泳がせるとパクリでした!
久しぶりにセルフタイマーで自撮りするとピントが合わなくて・・・。
残念な写真になってしまいましたが。
37センチくらいと40センチに届かず。痩せていたのでエサがあまり取れて
いないのかもしれませんね。
その後も付近の石積み、オーバーハング、ブレイクなどでバイト多数。
サイズが小さいのかなかなか乗らず、掛けてみるとこのサイズ。
同じエリアで3本ほどを追加して、ワーム&エリアチェンジ。
レジェンドパワーホグのフリーリグでカバー周りから釣り上げるも
サイズアップはならず。
結局2時間で5本か6本の釣果。サイズは小さかったですが。
同じウエイトのフリーリグでクリーチャーホッグとレジェンドパワーホグを
使ってみましたが、クリーチャーホッグの方が圧倒的にバイトが多かったです!
水がいつもより濁っていたのでクリーチャーホッグの水押しきいたのか、
マックセントの匂いが効いたのか。正直びっくりするくらいの差でした。
個人的にはパワーホグも好きなので、いろんなフィールド、状況で
パワーホグとクリーチャーホッグを使い分けてみたいと思います。
クリーチャーホッグ、みなさんも使ってみてくださいね!
ご来店、お待ちしております。